top of page

2024年はミツバチの固有数が少なく、「はちみつ」の量も昨年よりも大幅に少なくなり希少となりました。

かなり限りがございますのでお早めにご注文ください。

 

 

日本古来からいる日本ミツバチで、自然の環境で生まれた蜂蜜です。

「みやのしたはちみつ」は自然に逆らわない方法で、
この地に生息している自然の日本ミツバチが作った蜂蜜です。
何も加える事なく、そのまま皆様にお届けします。

<場所の説明>
出雲大社から約40kmの奥出雲地方。
出雲風土記にもある地名「養賀(ヨウカ)」に、
姫神さまを祀るお宮があります。

その宮の下にある田んぼをぐるりとまわれるsakoと言われるあぜ道に、
「みやのしたはちみつ」の巣箱はあります。

田んぼには山からの湧き水が流れ、
春には草花が咲き、竹の子が芽を出します。
夏にはひぐらしの鳴き声と夕焼けが巣箱を包み込みます。
秋には田んぼ一面に黄金色の稲が
風にゆらゆら揺られざわわざわわと音を立て、
それにつられる様に鈴虫がリインリンと奏でるのです。

奥出雲地方の豊かな自然が育んだハチミツを、どうぞお楽しみください。

 

※現在写真にある付箋はついていません。

2024年春 天然日本ミツバチの「はちみつ」

¥3,800価格
    • はちみつは百花蜜ですので、色々な植物からミツバチが採取しています。アレルギーのある方は食べないでください。
    • ハチミツは1歳未満の赤ちゃんにリスクが高い食品です。赤ちゃんには絶対に食べさせないでください。<参照:厚生省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161461.html>
bottom of page